常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

primed

Japan Todayに、バイリンガルキッドを育てるための体験的な記事が掲載されています。

私は上の子どもが生まれてからしばらくは(実はお腹にいる時から)英語でしかコミュニケーションをしないという「非情の掟」を守ってきました。が、息子が保育園に通いはじめた時点でそれは崩壊してしまいました。当時、住んでいた岡山の圧倒的な、強烈な岡山弁シャワーの前にひれ伏したのです。

せっかくマスターした岡山弁でしたが、今はばりばりの関東弁を駆使し、彼にとっての岡山弁は遠い昔の話となったようです(面白いことに、英語のリスニングはよく分かるようです)。これは言葉が今、住んでいる、生きている所と密接に結びついている証左です。

ともあれ、これからまだそういう可能性があるみなさんは記事を読んでみてください。

primedは、言語習得関連の通訳などで出てきたときに、訳出に苦労したフレーズです。「〜するには一番の時期にある、その気である」などと辞書にはありますが、どれも今イチです。

TVのゴールデンタイム(prime hours)をイメージして、「絶好のタイミング、最適時期である、おいしい時期」や「柔らかい、柔軟である」などと意訳的に頼るしかありません。

ちなみに、心理学をかじった人は「プライミング効果」は知っていますね。これもprimingがクセもので、「初回刺激を受けた」などと辞書にはありますが、これにもピッタとくる日本語はないようです。(UG)

16 tips for raising a bilingual child in Japan
by Adam Beck

Raising a child with good bilingual ability can be a big challenge when the child attends a Japanese school and your opportunities to travel abroad are limited. Good Japanese ability in such circumstances is a given, but what about English? If you want your child to develop good English ability, too, what steps will lead to your goal? Here are 16 tips to help increase the odds of success.

1. Start early
If you’re proactive from the start, you’ll have a much better chance of nurturing a good balance of Japanese and English. From birth to age 6 or 7 is a critical time for two reasons: 1) this is the period young brains are most primed for language, and 2) after the child begins attending elementary school, it grows more difficult to “rebalance” the two languages. In other words, the investment of time and energy up front will make it easier to foster the balance you seek, and then maintain that balance throughout childhood. Playing “catch up” with English is much harder!


http://www.japantoday.com/category/opinions/view/16-tips-for-raising-a-bilingual-child-in-japan