常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

pony up, prop up, the great leap forward to

Daily Telegraphの記者のブログ記事を見ていたら,‘Britain, the IMF, and the world's richest beggar'という挑発的なタイトルの投稿がありました。書き出しから,厳しい表現とアイロニーを見ることができます。

Euro rage is reaching new heights over Britain's latest outrage.

Our refusal to pony up a further €31bn we cannot afford, to prop up a monetary union that was created against our wishes and better judgment, and launched with the malevolent purpose of accelerating the great leap forward to a European state that is inherently undemocratic.

http://blogs.telegraph.co.uk/finance/ambroseevans-pritchard/100013884/britain-the-imf-and-the-worlds-richest-beggar/

気になるのが,pony upです。名詞ponyはもちろんロバという意味ですが,pony upは「金を支払う」という意味です。とくに「いやいやながら支払う」というニュアンスのときに使用されるようです。

つぎのprop upは「(存続が危うくなった)[企業・国・人などを]支援する」という意味で使われます。貨幣同盟を支援するとありますが,もちろん,これはEU圏のことを支援するという意味です。

続いてthe great leap forwardは,中国の大躍進政策などの意味もあるようですが,ここでは「大躍進」という意味で使われています。皮肉が利いています。(Othello)