常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

means-tested

留学に関する記事がありました。以下はThe Telegraph(05/21/11付け)の一部引用です。

What’s more, those taking up an Erasmus placement do not pay tuition fees to their host university abroad. And if the placement is for an entire academic year (24 term-time weeks or more) then tuition fees are also waived by their UK university.
Erasmus grants — €225 per month for the 2010-11 academic year — are non-repayable, not means-tested and paid through the home university in addition to any standard grants or loans that the student is entitled to (which are adjusted to a special “overseas” rate). At its discretion, the home university may still offer Access to Learning funds for those who require additional money.

http://www.telegraph.co.uk/education/universityeducation/8521092/Studying-abroad-where-will-the-money-come-from.html

注目するのは,means-testedです。まず成り立ちを見ると,meansとtestedのハイフン形容詞であることがわかります。次に意味を考えます。meanは「〜を意味する」,testは「試験をする」を意味すると思いましたが,この場合文脈にあてはまりそうにありません。辞書をみると,means-tested「(主に英)<失業保険などが>給付された」とありました(『ジーニアス英和辞典』第3版,大修館書店)。つまり,ここでのmeansはmeanの複数形ではないことがわかります。確認すると,means「(生活手段としての)財産,資力,収入」とありました(『ジーニアス英和辞典』同上)。meansには他にも「方法,手段」の意味があります。こちらも一緒におさえておきましょう。(ゼミ生 Temple)