常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

英語表現エッセイ

Matsuzaka

今日は,最近ぱっとしない(lackluster)メジャーリーガー松坂大輔投手の記事から幾つか単語を拾います。松坂投手は先日6日,Tampa Bay Raysとの対戦で途中最大4点のリードもらいながらも粘れず,7回を持たずに降板しました。その事をMLB.comでは以下の様に…

Persimmon柿生講座#2「pawn」

TIME(06/27/10付け)のLiving in Limboという記事から第2弾です。 In Asia, “Refugees are seen as political pawns,” says Frelick of Human Rights Watch. 今回は,pawnという単語に着目していきます。 『オーレックス英和辞典』(旺文社)ではpawnの意味…

Persimmon柿生講座#1「harrow」

TIME(06/27/10付け)のLiving in Limboという記事から英語表現を紹介していきます。日本には馴染みのない話しかも知れませんが,世界にはいまだに数えきれないほどの亡命希望者がいます。その理由は様々ですが,主に挙げられるのは1)自国の政治下では生きて…

物笑いの種

THE DAILY YOMIURI(07/06/10付け)のスポーツ欄,ワールドカップ特集を読んでいる最中思いがけない発見がありました。その発見に至るまでの一部始終を綴りたいと思います。記事は南アフリカでの敗戦後,ブラジル選手が母国ブラジルに帰国したことを報じるもの…

Persimmon柿生講座#2「Nemesis」

TIME(06/27/10付け)のThe Euro Heroから第2弾です。現在,世界各国の注目を浴びているDominique Strauss-Kahn氏(以下DSK)ですが,実は2007年に社民党代表の座を奪われているという経歴を持っています。不運にも,その同時期にライバルのニコラス・サルコ…

Persimmon柿生講座#1「sangfroid」

今日はTIME(06/27/10付け)のThe Euro Heroという記事から興味深い英語表現を拾っていきます。ここでユーロのヒーローと称されているのはIMF chiefのDominique Strauss-Kahn氏です。彼は,フランスの経済学者であり,弁護士,さらに政治家でもあります。そ…

American power, waxing on and off

本日のDY(6/30)に,映画The Karate Kid(邦題『ベスト・キッド』)がリメイク(remake)されるという記事がありました。その見出しが以下のものです。 American power, waxing on and off まずwaxには「〈勢力感情などが〉増大する, 大きくなる;〈月が〉…

shake like jelly

こんにちは。Temple Gateです。 一昨日テレビのチャンネルを変えている時に出会った表現を紹介します。 私が偶然見た番組とは,インテリ芸能人と言われる人々がクイズに答えるというものでした。そこでの問題は「『子犬が震える』とは英語でいうとどのように…

Persimmon柿生講座#4「みんなが同じ方向を向いている」

いよいよ今日は運命のパラグアイ戦です。昔,中高生の時に部活等を経験しているみなさんならお分かりだと思いますが,厳しい試合に勝つためにはチーム全体が同じ方向を向いていないといけません。では「みんなが同じ方向を向いている」を英語では何と言うで…

Persimmon柿生講座#3「scrappy」

パラグアイ戦前夜記事について第2弾です。THE DAILY YOMIURI(6/29/10付け)の記事に以前パラグアイでプレーした経験のある廣山望選手のコメントが載っていました。その中で廣山選手はParaguay tends to play a scrappy styleと評しています。今回取り上げる…

Persimmon柿生講座#2「winner-take-all」

今夜(6/29/10)は運命のパラグアイ戦です。日本代表の選手はいい緊張感で調整をしているでしょう。選手の決戦前の様子がTHE DAILY YOMIURI(6/29/10付け)で取り上げられています。その中で中澤選手のコメントの興味深い表現を発見しました。“It’ll be the …

Persimmon柿生講座#1「regift続編」

ご指名質問#36の答えに補足説明を付け加えておきます。「使いまわす」をregiftで表現するとご紹介しましたが,この訳は100%日本語のニュアンスを含んでいるとは残念ながら言えません。なぜならば,日本と欧米(英語圏)とでは贈り物の習慣が大きく異なるか…

price

いよいよ高速道路無料化の試験プログラム(pilot program)が始まりました。これにより全国にある高速道路の約20パーセントが無料になります。THE DAILY YOMIURI(06/29/10付け)は見出しでそれを以下のように伝えています。 Toll-free expressways, but at wh…

蒸し暑い

梅雨入りして雨の日が多くなってきました。雨の日が多くなるとそれに伴って自然と上がるのが湿気です。しかも,気温も高いために肌にまとわりつくような感覚がします。これは暑い季節,海に囲まれた島国の定めかもしれません。 さて「蒸し暑い」とは英語でな…

銭湯

おととい(6/27),父と二人で実家近くの銭湯に行ってきたgachaです。今まで銭湯にはあまり行った記憶はありませんが,入ってみるとどこか懐かしい感じになりました。今日のTHE DAILY YOMIURI(6月29日付け)にはアカデミー賞外国語映画賞を受賞した『Depart…

おかしな疑問

お菓子大好き,歯医者嫌いのLbow-Shoulderです。 今回はお菓子の名前から疑問に思ったことを調べました。調べたお菓子は森永製菓「DARS」です。 DARSとは1箱12粒入りのチョコレート菓子。3種類の味があり,1口サイズで食べやすくお手軽です。そのDARSといえ…

Wanted: CEO for Japan Inc.

CNNで鳩山首相辞任に関する記事を見ていたら,皮肉たっぷりのものがありました。気になった単語表現とともに採り上げます。まず,以下はその全文です。 Wanted: CEO for Japan Inc. WANTED: CEO to lead a blue-chip country slightly past its prime. Must …

「これ,やった!」の感覚#2

昨日のgacha先輩の記事「「これ,やった!」の感覚」に続き,私もまさに同様の体験をしました。 火曜2限のカーニー先生によるAdvanced Compositionの授業でのことです。昨日の教材は,native speakers of Englishが日本の電車について書いた文を集めたもので…

scaffold

本日のTHE DAILY YOMIURI(2010年6月1日付け)の11面,FEATUREFILEから,パルテノン神殿(the Parthenon temple)の修復工事(restoration work)で30年ぶりに工事用の足場が撤去されたという記事の見出しです。 Parthenon becomes scaffold-free scaffoldは…

OIL SPILL BEHEMOTH

昔カードゲームにはまった(hooked),Lbow-Shoulderです。 今回は日課である,ABC WORLD NEWS with Diane Sawyer Podcast(2010年5月21日付け)より気になった表現を取り上げます。本日のTopicとして挙げられたのは英石油大手BPの石油掘削施設(rig)爆発事…

James Murray(復活)

データが消えてしまったOEDの編集主幹の孫娘の書いた自伝です。オリジナルにはもっと書いたと思いますが,今日は写真だけでご勘弁を。(UG) 消滅したと思っていたら,ありました!!以下の項目にありました。よかった。 http://d.hatena.ne.jp/A30/20100523…

AmongとBetweenとの「常識」を疑う

Among/Betweenbetweenは「2つのものの間」,amongは「3つ以上のものの間」と単純に考えられがちである。しかし,この「常識」が通じないのが実際の生きている英語である。実は3つ以上のものの集まりでも,その主語と目的語,あるいは対象物の2つが明確に意識…

斬れば血の出る英語

たまにですが,スポーツ選手のHPやBlogをvisitしています。例えば話題のTiger WoodsのHP。そこでは記者会見の模様を忠実にtranscribeしてくれています,これが勉強になります。記者会見は,外国語として英語を学んでいる者の発想からは思い浮かべられそうも…

知のつながる瞬間

今日の2限,小山本がTeaching Assistant(TA)をしているK先生の「アメリカの歴史と文化」という授業での出来事です。ふとしたことがきっかけで,少し前にニュースになった,英国人研究者による気候変動に関するデータ改ざん事件が話題にのぼりました。そし…

言葉のつかみ方

普通の学習英和辞書だけでは意味の違いを瞬時につかめず,英英辞書をめくらねばならない言葉に出会うことがある。そのひとつが;midwife/ doula だった。これは,20年以上前,医療関係の通訳のバイトをしていたときに気づいたことだが,その後は記憶の奥底に…

Duffygate

「gaffe」「face the music」の記事の続きです。早速,"Duffygate"と揶揄されだしたブラウン首相の失言劇(ホント,英語社会は~gateが好きだな...)。Lancaster 出身の記者の記事。これ最高!いろいろな意味で勉強になります。General Election 2010: let's …

collectという動詞が伝えるもの

田邉祐司先生からの「問いかけ第二弾」に挑戦します。 普通に考えると( )部分は「記録した」,「達成した」,「勝ち得た」などの動詞だと想像されます。そうすると,record,get, obtain, win(いずれも原形)などがはまると思います。しかしながら,ネッ…

メジャー8シーズンで積み上げたもの

ご存知のように松井秀喜選手が日本時間4月27日のインデアンズ戦で大リーグ通算1千本安打を達成しました。その瞬間,エンゼルスタジアムの電光掲示板に:Hideki Matsui just ( ) his 1000th career MBL hitというメッセージが流れたのを見逃しませんでした。…

Iceland cometh(正解発表)

4月21日の「英語表現エッセイ」で,田邉祐司先生が投げかけられた問い,Iceland comethの元の表現の正体はわかりましたか?正解はIceman cometh。これはアメリカ人ノーベル賞作家Eugene O'Neill(1888~1953)が1939年に創作したThe Iceman Cometh(邦題は「…

Iceland cometh

購読をしている英国の新聞,Telegraph(telegraph. co. UK)のExpat版からです(あっ,また密かな勉強手段を言ってしまった!)。標題の表現の元になる言い方は,いつだったかな,「雪だるま」の写真にも添えてあったような記憶があります。今回は例のアイス…