常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2014-04-15から1日間の記事一覧

detached author

「ムーミン」の原作者トーヴェ・ヤンソン氏が1971年に来日した際にランチョンマットに残した落書きが,16日より銀座の松屋銀座をはじめ全国9ヶ所で順番に公開されます。 detachedはdetach(分離する)から派生した形容詞で「〈感情意見態度などが〉冷静な…

part with(回答)

今回のUG先生からのご指名はpart withです。 cf. http://d.hatena.ne.jp/A30/20140413/1397359718 「部分」を表すpartには動詞用法で「別れる」という意味がありますが,その他にwithを伴って「(やむなく)A〈物〉を手放す, 売り払う」という意味になります(…

resurface#2

マレーシア航空不明機のロボットを使った調査が短縮されるという記事です。 Bluefin-21と呼ばれる無人潜水艦を使い捜索が続けられております。この記事で気になった表現は"resurface"です。『Wisdom第三版(三省堂)』によると「(行方不明だった人・物が)出…

afield

大気汚染が気象に影響を与えることが示唆されております。現在,中国やインドでの大気汚染が深刻な問題となっております。中国北京では汚染物質を防ぐためにマスクをして暮らす人々が報道されているTVを何度も見ました。しかし,この大気汚染の影響が健康被…

burns off

今日も講義、会議デー!忙しくなる前にNY Todayからひとつ。Good morning on this warm, breezy Monday.Whatever happened to winter?The balmy weather that blessed the weekend continues today, with a high of 74 under partly sunny skies after the p…

cull#2

熊本県で発生した鳥インフルエンザに関する記事です。これまでに11万羽以上の鳥を処分しております。この中で気になった単語は"cull"です。『Wisdom第三版(三省堂)』で調べると「(動物などを)を選んで殺す, 間引きする」という意味がありました。鳥イン…

自分たちの限界を決める

作家 高橋克彦氏のことば(「新 家の履歴書」「週刊文春」4/17/14)。安易に限界を決めないこと。学生には今、一番必要なことかもしれません。(UG)