常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2014-02-01から1日間の記事一覧

full-blown #2

ニューヨーク州エストチェスター郡の郡庁所在地であるホワイトプレインズではヘロインの蔓延が深刻化しています。記事はUSA Todayからになります。full-blownは過去にブログでも取り上げられていますので、復習となりますが(cf. full-blown - 田邉祐司ゼミ …

grapevine #2

カナダ出身のメタルバンドスキニー・パピーは自分達の曲が拷問に使用されることに関して不快感を示しました。grapevine はブログでも取り上げられておりますので復習となりますが(cf. grapevine - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から)文中では第二語義の「…

take aim

アメリカの4歳児が銃の使い方を習いました。 記事に出てくる”take aim”をWisdom英和辞典(第三版)』(三省堂)で調べると,「狙いを定める」という意味がありました。”aim”は「目標にする,目指す」などで使われているケースを頻繁に見ていました。目標が,…

dispatch#2

タイプライターに関する話です。 記事に出てくる“dispatch”には「派遣する」以外にも,「(軍隊・政府の)公文書」という意味がありました。 タイプライターは昔の技術ですが未だに重要であると思います。例えばロシアでは公文書を作るときはタイプライター…

discipline

本日UG先生が書かれた同じ記事から単語を取り上げます。 “discipline”は,「訓練する,習慣づける」などをよく見ますが,ここでの用法をWisdom英和辞典(第三版)』(三省堂)で調べると,「を罰する,懲戒する」などという意味がありました。 女性はタトゥ…

food stamp

Wal-Mart が自社の成長率の低下に懸念しております。 この記事の中に出てくる”food stamp”をWisdom英和辞典(第三版)』(三省堂)で意味を調べると「食料配給券(貧困者対策の1つ)」というものがありました。”food stamp”についてwikiで調べると,食料購入…

flu shot

日本でインフルエンザが流行しています。 都心部を中心にインフルエンザ感染者数が増加しているようです。 記事の最後に出てくるインフルエンザ予防対策の中に”flu shot”というものがありました。Wisdom英和辞典(第三版)』(三省堂)で意味を調べると,「…

book#3

東京電力の4-12月の利益が大幅な黒字に転化しました。 記事の中に出てくる”book”は多くの用法がありますが,目的語が利益額になっているため,「利益を帳簿上に書き込む」,つまり「利益を計上する」という意味であると思います。会計データは原則,仕訳帳,…

Ikuta Today

今日は研究室に出るのをやめました。どうしてもやらねばならぬことがあるのです。散髪です!2週間前くらいから髪の毛も髭も警告を発していたのですが、とうとう限界を超えてしまいました。年末からの仕事は続いていますが、A30へ行くのは明日にして今日はこ…

the dust settles #2

ネイティブ通信から。アジア出張が終わった米国のとある会社の部長さんからのメールです。以前にも扱いましたが、dustのこの比喩はもろ直球。「ホコリが収まる」、すなわち「ドタバタが落ち着いたら」という意味になります。(UG)I'll write again as soon …

dock

議論を呼びそうな出来事です。 dockはしばしばpay(給与)と共起して、「給与の一部を削る、減らす」という意味があります。(UG)Female Osaka school clerk's pay docked over tattoosA 23-year-old woman who works as a school clerk in Osaka has been …

report #6

大のヤンキース党である米上院議員チャック・シューマー氏の事務所がマー君の就労ビザ取得のため尽力したという報道です。ベースボールの春季キャンプの文脈でreportが用いられるときには「集合する」という訳が与えられるようです。reportには第一義の「報…

recrimication

シリア政府と反政府組織の交渉は全く進展しませんでした。 記事の中に出てくる”recrimination”をWisdom英和辞典(第三版)』(三省堂)で調べると「逆襲,非難」とありました。コメント欄にあるようにUG先生から,「お前が悪い、いやお前だ!というように、…

balloon#3

Facebookが便利なアプリを発表しました。 記事の最初の文に出てくる”balloon”はもちろん風船ではありません。Weblioで調べると「ふくれる,急増する」という意味があります。風船を膨らませる場面を思い浮かべるとイメージがしやすいと思いました。 “Paper”…