常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2014-01-22から1日間の記事一覧

age

Michelinが新たに開発したタイヤが話題となっています。車のタイヤは消耗品というのが常識ですが,今回Michelinが開発したタイヤは消耗してもグリップ力が落ちないというのです。 ageと言えば「年齢」という名詞がすぐに想起されますが,その他に動詞で「(…

ゼミで学んだこと #27

この1年間は、いろんな経験を通して、自分の強みや弱みなどを知ることができました。その中でも、ゼミでは自分の不足している部分をたくさん発見することができたと思います。UG先生に多くのことを教授していただいたことで、自分が今まで触れてこなかった世…

ゼミで学んだこと #26

一番に思うことは、先生のゼミで自分自身で動くことが大切だったということです。ゼミでは、毎回自分の英語力の無さを気づかされました。気づいた上で、精一杯努力をしたかというと自信を持ってもイエスと答えることはできません。そもそも、私は教員採用試…

the mercury #2

先程と同じニュースの記事からです。すでにブログでは常識となっていますが、わたしには初耳でしたので掲載させていただきます。 http://d.hatena.ne.jp/A30/20100821/1282401000mercuryと言いますと「水銀」を想起しますが、転じて、文中では第三語義の「[t…

ゼミで学んだこと #25

一年間のゼミを通して、最も大きく感じたことは自分自身の英語力の足りなさです。二年次に英語を学び教育の授業をしていた時には、どのように教えればいいのか、どういった授業にすればいいのかということばかり考えていました。しかしゼミの中で、良い授業…

ゼミで学んだこと #24

私がこのゼミに入って学んだこと。それは、英語はこんなにもおもしろいということです。そして本当の面白さを肌で感じるためには、それに値する努力をしなければならないということ。UG先生とお会いしたとき、この人はモンスターだと感じました。この世の中…

suitor

マーくん、争奪戦はいよいよ佳境に入ってきました。以下は日本のスポーツ紙を訳した逆輸入記事です。人物名詞(ここは人物じゃないけど…)のsuitorはやはり英語らしい表現ですね。「原告、求婚者、請願者」などと辞書にはありますが、どれもここにははまりま…

ゼミで学んだこと #23

私は、3年次のゼミから継続するように、特に考えることもなく、このゼミを選択しました。「教員になりたい」という目標と「教育実習が近い」ということで、ゼミでの模擬授業を通して学ぶことができたらなと思っていました。いま考えると、授業が始まる前は、…

ゼミで学んだこと #22

私は3年次のチャーリーゼミに引き続き、田邉ゼミに入った。自分の夢の選択肢の一つして、ずっと「教師」が頭の中にあった私にとって、同じ目標を持つ集団に身を置くということは、とても意味のあることだったと思う。田邉先生とゼミの仲間から常に新しい刺…

earmark

政府は今後も普天間移設計画を進めていくそうです。 この記事の中に出てくる”earmark”を調べました。Wisdom英和辞典(第三版)』(三省堂)によると「(費用・金など)をとっておく,充てる;(人・物を)選ぶ」などというものがありました。家畜を管理する…

withdraw #2

国連の潘基文事務総長はスイスのモントルーで開催されるシリア国際和平会議にイランを招待しないことを決めました。これはイランがシリアの移行政権樹立を目指すジュネーブ合意の受け入れを明確にしなかったことを受けた措置です。招待の取り消しをNYTはwith…

ゼミで学んだこと #21

このゼミを履修する者なら皆一様に、教員志望であり、私もその一人である。私はこの大学に入学して以来、教員免許取得のために必要な単位というものを取るため、講義を履修していたが、実際のところ、そこで行われていたのは、一方通行型の授業、そして単な…

ゼミで学んだこと #20

このゼミに入る前と後とで、私は確実に変化を感じています。その変化とは、考え方の変化です。はじめて先生のゼミに参加した時、先生がどんな活動をしていらっしゃるのかをお聞きし、とても感銘を受けました。お恥ずかしいですが、家に帰って親にまで先生の…

ゼミで学んだこと #19

1.初めに 本論では4年次ゼミ活動を振り返り、自身が学んだことを再確認する。4年次のゼミ活動において、前期では教育実習に向け、模擬授業を通して、生徒に教授する際のポイント、注意点を確認するとともに、お互いに自分の行う授業を評価しあい、授業の質…

ゼミで学んだこと #18

一年を通しこのゼミでは英語教育あらゆる面について学び、考えてきた。四年のゼミが始まる以前は、特に授業を行う上での基本的な部分の知識と経験に乏しかったため、前期は教育実習のための知識の吸収と実践に励み、後期はより深く英語教育を考えることに努…

ゼミで学んだこと #17

この一年は、先生の知識量や人間性や経験に圧倒されました。 様々なお話や授業を通して、学ぶ事がとても多く大学生活四年間で一番充実した一年間でした。先生の体験談を聞きに行くのが一週間の中でとても楽しみでした。また英語教育の面でも様々な知識を教え…

ゼミで学んだこと #16

まず初めに、UG先生に出会えたこと、先生のもとで一年間学ぶことができたことを本当に幸運であったと思うと同時に、感謝をしています。先のことを予言し、見ることはふつうはできませんが、一つ自信を持って、確信をもって言えることは、先生にお会いでき…

TEOIC 960

先生 ↓のFollow-upです。12月8日に受けたTOEICで960点をとることができました!これで専門教科の免除にはなりましたが、満足はせずに精進していきたいと思います!次は満点を目指します。(Warehouse Built)

ゼミで学んだこと #15

私が、UGゼミで身につけた能力・知識は三つある。それらは、単語力、勉強に対する意欲、そして授業力である。今まで、自分に単語力が圧倒的に足りていないとわかってはいたものの、行動には移せずにいた。しかし、このゼミでは、かなりの量の単語が宿題とし…

bar#3

マレーシアのアンワル氏が日本に入国することを拒否されました。 記事に出てくる”bar”は今まで何度も取り上げられています。ここでの意味をWeblioで調べると「はばむ」が適切であると思います。踏切や車の駐車場の前にあるバーを想像すると入国を阻まれてい…