常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2012-11-21から1日間の記事一覧

whip up

あのパリス・ヒルトンがイスラムの聖地メッカでひと騒動をまき起こしています。whip upはwhiskerで「(卵・クリームなどを)泡立てる」という意味で、そこから「あおる、煽動する」という意味でも使われるようになりました。ここではstormが目的語になってい…

ご指名質問:saber-rattling

ご指名質問を頂きました。お題は以下のrattle saber againstについてです。Ishihara rattles saber against China『リーダーズ英和辞典』をみてみるとsaber rattling「武力による威嚇」とあります。さらに「《言葉による》武力の誇示」という意味も確認でき…

ご指名コメント:Internet crack

Internet crack - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から遅れてしまい大変申し訳ございません。私もInternet crackは初めて耳にした表現です。最初は、パスワードクラッキングなどのクラックのことかと思いました。パスワードクラッキングは、ネットやソフト…

hug

ウン十年前だったら、人前でhugするのはこの国でははばかれるような受け止め方がありましたが、時代はずいぶんとここでも代わりました。hugも、Gimme five!もおなじみの光景になりました。 ところでここのhugは面白いですね。EnDoughくん、解説をお願いしま…

satisfy his depraved sexual interests

あのエルモ(といってもセサミ・ストリートを知らない現在の大学生には?かもしれない)の声優が引退を発表しました。その背景には性的疑惑があります。こうした事件では「自らの歪んだ性的欲求を満たすため」という言い方に出会うことがありますが、それが…

customs-cleared

財務省が10月の貿易統計を発表しました。それによると輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は5490億円の赤字で、4ヶ月連続のdeficitとなりました。customs-clearedとはclear customsから出来た形容詞で、「通関を通った、通関ベースの」という意味を表しま…

on 回答

Minnesotaです。ご指名をいただきましたので、お答えいたします。on - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森からまずThe number of people on welfareは「生活保護を受けている人の数」という意味でしょう。この記事では213万人を超えたというのがニュースの…

on

前置詞のonは「英語の大滝秀治」ではないかと思っています。脇役ながら、実に見事ないぶし銀の味を見せつけてくれます。ここのonはどのような意味でしょうか。Minnesotaくん、どうぞ。(UG)No. of welfare recipients hits new high for 4th monthThe numbe…

saberrattling

石原氏に関する続報です。見出しのrattles saber againstを説明してください。Othelloくん、どうぞ。ホント、彼はfirebrandですね。(UG) http://d.hatena.ne.jp/A30/20121121/1353453991 PS http://d.hatena.ne.jp/A30/20121119/1353328836も忘れないでく…

bandy about

先ほどのレビューの続きです。簡単な表現ですが、確認のためにも載せます。ここで使われるbandy aboutは、「とやかく言う」「不用意に使う」などの意味で使われます。All Mod Consは、後に与えた影響以外にも、イングランドのロック・ミュージックの歴史を踏…

英語文化遺産 #5:岸本能武太について

昨日は久しぶりに早稲田に行ってきました。岸本能武太(きしもと・のぶた)の調査のためでした。岸本は社会学者、宗教学者として知られますが、英語音声教育の分野でも業績を残した人でもありました。英語関係の著書 『英語研究 発音の原理』(北文館)では…

à la

The Jamのレビューから表現を拾います。文中のà laは「〜風の」「〜流の」という意味です。これはフランス語が語源のことばで“in a giving manner”という意味になります。よく à la carteという言葉を聞きますが、こちらは「献立表によって(according to the…

give something/somebody the green light #2

本日のJapan Times(11/21/2012)から。 green lightといえば、まず信号を思い浮かべます。" a traffic light that shows cars they can go forward" (LDOCE)がまず最初にあります。そこから、give somebody/something the green lightの形で"to allow a proje…

MOOCs

MOOCs、massive open online coursesは、将来の日本でも高等教育のひとつの形になるのでしょうか。個人的にはカメラを通しての授業は苦手です。(UG)College of Future Could Be Come One, Come AllTeaching Introduction to Sociology is almost second na…

I'm dreaming of a blue Christmas

以前UG先生からいただいたご指名はO Christmas treeとTokyo Sky Treeをかけたものでした。Oh Christmas Tree (解題) - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から このJapan Todayの見出しもクリスマスソングがかけてあります。White Christmasの出だしの歌詞は…

firebrand #2

日本維新の会の代表に就任した石原慎太郎氏は昨日、日本外国特派員協会で講演し、「日本は核兵器に関するシミュレーションぐらいやったらよい。これが一つの抑止力になる。」と発言しました。firebrandは以前も取り上げましたが、「たいまつ」から転移して「…