常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2012-08-26から1日間の記事一覧

feeder club to the world

The Guardianから英語表現を拾います。若手育成に定評のあるアーセナルについての記事です。 Now he has graduated to the first team Van Persie takes his place on the wall of honor at the academy for the world’s best teams," guffaws Bruce Cooperh…

odds & ends

初音ミクは皆さんご存知でしょうか。私はあまりよく知らないので、詳しく述べることができないのですが、新しいミュージックビデオが日本だけでなく、世界でも評判をよんでいるようです。 New Hatsune Miku music video leaves world in tears TOKYO — There…

retinopathy

あれだけ直接見てはいけないといわれてもこの体たらく...。なんとも言えません。retinopathyは、retina(「網膜」)から推測できるように「網膜障害、網膜症」のことです(-pathyはいいですね?)。retinaそのものは、Macが最新機種でRetina-displayを搭載し…

stay within the law

イタチごっこの様相を呈している脱法ドラッグ(unregulated herbal mixtures)の取り締まりですが、業者はあの手この手を駆使した文言で、違法とはならないようにしているようです。take great pains to stay within the law...。見事に彼らの「努力」を表し…

I don't know quite what happened

香川選手のプレミアリーグ初ゴールはよかったのですが(http://mainichi.jp/english/english/newsselect/news/20120826p2g00m0sp020000c.html)、後半23分に交代したルーニーが不運なケガに見舞われてしまいました。ファーガソン監督の会見でのquiteの位置が…

barrel v.

CNNが報道するほど今回の台風(15号、Bolaven)は大型で、非常に強力なものです。記事ではbarrelが使われています。これは名詞では「樽」、動詞では「樽に入れる」という意味ですが、ものごとのスピードを示すときには、樽が転がるイメージから「急速に進…

nerdy engineer

1969年に人類史上初の月面着陸を果たした米宇宙船「アポロ11号」のニール・アームストロング船長が死去しました。今月受けた心臓手術後の合併症が原因だとのことです。時代を象徴する人がまたひとり旅立たれました。nerdyはcoolと同じように時代によっ…

imbue A with B

セサミストリートのCount役でおなじみだった声優が亡くなりました。imbueはラテン語の「ぬらす」を原義とする動詞で、「吹きこむ、染める」の意味です。ドイツなまりのCountの声は彼の人柄がにじみでたものだったのですね。Wone, Two, Dree! ご冥福をお祈り…

name

ドイツの動物園で女性飼育員が逃げたトラに襲われ,亡くなってしまいました。The Telegraphにあった記事から英語表現を拾います。German zookeeper killed by tiger at Cologne zoo Police and zoo officials have confirmed that a 43-year-old female zook…

Band-Aid

先生が書かれていたように(http://d.hatena.ne.jp/A30/20120726/1343293632)、米国では約50年ぶりとなる大規模な干ばつが問題となっています。うちミズーリ-州では農作物をはじめ,酪農家は生計を立てるため,乳牛をオークションに出さざるを得ない状況に…

deadpan#2

携帯会社のCMと缶コーヒーCMがコラボしているようですね。最近テレビを見ていない私にとっては初耳でした。'Shirato Family' star alongside Tommy Lee Jones in Boss-SoftBank crossover commercials TOKYO — The popular cast of characters known as the …