常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2010-11-07から1日間の記事一覧

clear of

今回はThe Japan Times ONLINE(2010年11月7日付)から表現を紹介します。以下は男子フィギュアスケートグランプリシリーズに関する記事の一部引用です。 Kozuka collected 233.51 points to finish well clear of American Brandon Mroz. Mroz had 216.80 p…

asylum

Lbow-Shoulderです。 先日面白い事件がありました。10月29日に香港発の旅客機に,アジア系の若者が年配の白人男性に変装して搭乗し,到着したカナダのバンクーバーの空港で身柄を拘束された後,亡命を求めていたことが明らかになった,という事件です。この…

an ostrich burying its head in the sand

今やメキメキと力をつけている中国。日本をはじめ,各国に経済や政治など様々面で影響を与えています。JT online(11/07/10付)の記事Bending over to humiliate Tokyoから英語表現を拾っていきます。 It is high time for Japan to reconsider its changing…

channel

今回は11/3/10付けのDYに載っていたEditorialから英語表現を採り上げます。 先日,ロシアのメドヴェージェフ大統領が北方領土の択捉島を訪問し,波紋を呼びました。日本政府側は外交ルートを通じて大統領の北方領土訪問に強い懸念を表していましたが,ロシア…

書くとは今を生きること

Japan Times onlineのOpinionにあった記事です。これは先日ブログでPくんが採り上げてくれたJohn F. Kennedy大統領のスピーチライターTheodore Sorensen氏について書かれたもの。 cf. http://d.hatena.ne.jp/A30/20101101/1288612458The life and times of a…

put all one’s eggs in one basket

中国漁船衝突事件で海上保安庁が撮影したとみられるビデオ映像がインターネット上で公開され,両国間の関係に緊張が走っています。これは流出事件以前のNewsweek(11/08/10)の記事ですが,そこから英語表現を拾います。With Washington playing balance-of-…

足中教研 英語科指導法研究会(camel編)

遅れてしまいましたが,私camelも足利市立坂西中学校にお伴させていただきました。初めて足利市を訪れたのですが,美しい野山と川に囲まれた風光明媚な地でした。そんな環境の中で伸び伸び勉強しているせいか,訪れた中学校の生徒は元気よく自分たちに挨拶し…