常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2010-06-13から1日間の記事一覧

限定詞thisとtheseについて

遅くなりました,小山本です。「nativeに近くなるthisの使い方」のthisとtheseについての解説をします。 http://d.hatena.ne.jp/A30/20100613/1276415844まず,みなさん。限定詞(determiner)という用語を御存知ですか。知らなかった方はぜひ押さえておきま…

今夜のNHKスペシャルは必見!

説明は不要。観ましょう。(UG)

Hayabusa is home

本日の「はやぶさ」記事の追記。「読売新聞」(06/12/10)より。「日経新聞」春秋にも同様の記事あり。英訳が楽しみばい!(UG)

教職を目指す人のための「セーフティー教室」

教育実習2週目を終えたcamelです。先日,総合的学習の時間に,生徒が学校生活を安全で快適に送れるように指導する「セーフティー教室」が開かれました。今回のセーフティー教室のテーマは「携帯電話・インターネット犯罪の恐ろしさについて」。さて,みなさ…

golf phenom

phenomenonという語は「=現象」という一本槍だけではなく,「人々の話題をさらう,社会現象を起こすようなもの,人」「非凡な才能をもつ,天才」などという拡大した意味を帯びるようになったことは,授業でも指摘しました。この傾向は特にスポーツや芸能の分…

ご指名質問♯13 「draft horse」に挑戦

本日2回目の登場,ゼミ生のますだです(1回目は別の名前で登場しました)。ご指名質問♯13 「draft horse」に挑戦に挑戦します。 http://d.hatena.ne.jp/A30/20100613/1276400748 この記事は岩手県の滝沢村で行われたお祭りです。毎年6月の第2土曜日に開催さ…

go into the book

金曜日からWorld Cupが始まり,どのチャンネルでもサッカーの話題で持ち切りですね。私もサッカー観戦は大好きなので,今回は好きなチームの試合を多く見ようと思い,早速今朝,イングランドvsアメリカ戦を早起きして観戦しました。 結果は1-1の引き分けでし…

ご指名質問#8 「walksの面白さ」に挑戦

b.m. 04:43です。ご指名質問#8「walksの面白さ」に挑戦します。 (http://d.hatena.ne.jp/A30/20100610/1276134230) 『ジーニアス英和辞典』(第3版,大修館書店)によると「職業,身分」と書かれており,そこには例文として,people in every walk [from …

nativeに近くなるthisの使い方

思った通りWorld Cupの記事は英語表現の宝庫です。ザックザック!太字は各人チェックを!さらにthis, theseの使い方は冠詞の変化系です。院生の小山本くん,こうしたthisの使い方の説明をお願い。(UG)England v USA: Tim Howard feels for Robert Green af…

ご指名質問 #13

本日のJT(06/13/10)から。見出しの意味は?draft horseとは?ますださん,どうぞ。(UG) SPEED THE PLOW A boy rides a draft horse during an annual festival Saturday to pray for good health for the horses and a large crop in the village of Tak…

今日は英検1次だっけ?

今日は英検だよね?Break your leg! 準1が,まだの3年生はここで決めてほしい。3年次終了までに準1がというのがうちのゼミの最低ラインですが,年度末までは待ちたくないな。 それから前回,数点の差で1級1次を逃した4年生も,あと2回あるなんて思わな…

Hayabusa is almost home

ある意味,World Cupよりもコーフンさせられるロマンがここにはあります。みんなでみましょう。その筋の一番権威のあるサイトより。太字からはいろいろな表現が学べます。(Fu-min) Hayabusa probe sailing towards Earth It seems years ago – November 29…

文脈に投げ出された単語 positive考

菅首相は,週末に予定されていた上海万博訪問(Japan day)を取りやめ,口蹄疫が再び拡大した宮崎県入りをしました。外交よりも国内の危機管理。当然の帰結です。以下は再発を伝えるJT(06/12/10)の記事です。 Kan off to crisis-hit Miyazaki Kagoshima ma…

Their cup is runneth over

本日のTHE DAILY YOMIURI(2010年6月13日付け)のスポーツ欄(16面)から。 Their cup is runneth over この表現は聖書のMy cup runneth over.「幸福が身に余る」(『プログレッシブ英和中辞典』小学館)を文字ったもので,NHL優勝の喜び,さらには写真の巨…

Number ten

英石油会社BP(British Petroleum)の原油流出事故をめぐり,アメリカのObama大統領とイギリスのCameron首相によって行われた電話会談に関するTelegraphの記事からです。 Downing Street said the 30-minute phone call between the Prime Minister and the …

Persimmon柿生の教育実習〜研究授業を終えて〜

お久しぶりのpersimmon柿生です。 6/8(火)から教壇実習が始まりました。私は1年生と3年生の授業を計14コマ担当させていただきました。2学年にまたがり授業を行いましたが,今回はメインである1年生の授業について書かせていただきます。 今回扱った内容は…

gacha教育実習6日目

実習が始まってから,ほとんど毎日部活動に参加しているgachaです。 高校時代,硬式野球部に所属していたこともあり,(野球ではないのですが)ソフトボール部に参加させてもらっています。 今日(6月12日)は,3年生最後の公式試合があると聞き,会場に駆け…